なかやんブログ

PC好きのなかやんです

VMware Workstation Pro 個人利用が無償化

どうも、なかやんです。

VMware のことを調べていたところ「VMware Workstation Pro 無償化」といった記事を発見しました。以前からVMware Workstation Playerは無料でしたが、今回 Proも無償となります。

news.yahoo.co.jp

結構お値段のするソフトを無償提供とは... 太っ腹ですね。詳しくは上記のYahooニュース記事を見ればわかりますが製品ラインナップを簡素化するためとの事です。しかし、商用利用で使用する際は別途有償のサブスクリプション契約が必要になります。

去年2023年、米ブロードコムBroadcom)が米ヴイエムウェア(VMware)を買収完了とのニュースも驚きました。近年サーバー業界は合併、買収など色々なニュースを耳にします。

なかやんも「VMware Workstation Pro」を試しにインストールし使ってみましたが、インストーラーのダウンロードにはBroadcomのアカウント作成が必要です、しかも(ソフトのダウンロードには)住所の入力が追加で必須なため少し大変です。住所... 一体何に使うのでしょうか。(メインは企業向だと思いますが,,,)
無料は良いのですが、有料の製品含めサポート先が変わるのは少し厄介です。

では、おやすみなさいzzz

メールアドレス流出チェックサイトを使ってみました

どうも、なかやんです。

最近、サブで使っているメールアドレス宛に頻繁に迷惑メールが届くようになりました。

一応隠していますが最後の迷惑メールに記載されているURLはメルカリ公式の物です。しかしハイパーリンク的なものになっていてリンクコピーしてみると全く違う怪しいURLでした。最近の迷惑メールは日本語もしっかりとしていて怖いですね。


さて、ここからが本題です。数週間前から何件も立て続けに怪しい迷惑メールが来ているため もしかしてメールアドレスが流出しているのではないか... と思い始めました(あまり使っていないメールアドレスのため特に問題はありませんが...)

メールアドレス流出のチェックが出来るサイトがないか調べてみたところ、いくつか発見しました。有名なものだとノートンの「お客様の情報がダークウェブに流出していないかチェック」や、東京都産業労働局のホームページでも紹介されている「Have I Been Pwned?」というサイトがあるようです。

jp.norton.com

haveibeenpwned.com

なかやんは、まず試しにノートンダークウェブチェックページを使ってみました。

ノートンのチェックは「メールアドレスを入力してください」と書かれたボックスにチェックしたいメールアドレスを入力、そしてreCAPCHAのチェックを入れ そして最後に「チェックする」をクリックするとすぐに結果が出てきます。

流出している疑惑のあるメールアドレスを入れてみたところ「あなたのメールアドレスの流出は発見されませんでした。他のメールアドレスも確認しますか?」との表示が... 特に流出していなかったようです。この結果が本当なのかは分かりませんが、とりあえず一安心。試しに20年近く使っている別のメールアドレスも入れてみましたが、そちらも全く問題なしでした。20年近く使っているアドレスは、一日に何件も何十件も迷惑メール来るんですけどね...

もう一つの東京都産業労働局のホームページでも紹介されている「Have I Been Pwned?」というサイトでも同じくチェックしてみました。こちらも流出疑惑のあるメールアドレスを入力...  そしてpwned?をクリックすると緑の画面に切り替わり、「

Good news — no pwnage found!

No breached accounts and no pastes (subscribe to search sensitive breaches)

と表示されました。良いニュースです!とのことなので、流出はしていなさそうですね。同じく20年近く使っている別のアドレスを入れてみましたが、こちらも問題なし。とのことでした。

まあ、メールアドレスは何年も使っているとどんどん迷惑メールが来るようになってきます。迷惑メールが来る=メールアドレスが流出しているとも限らないですね。

では、おやすみなさいzzz また明日

【Google アカウント】「ロボットによる操作でないことを証明します」の回避方法

どうも、なかやんです。

Google アカウントって便利ですよね。メールアドレスが必要になった際はとりあえずGoogleアカウントを作りGmailのアドレスを取得する... といった方も少なくないかもしれません。

先日、新たにGoogle アカウントを作成しようとしたところ、「ロボットによる操作でないことを証明します」と表示され、電話番号を求められました。

普通に電話番号を入れれば進むことが出来ると思いますが、なかやんは何個もGoogleアカウントを作成してしまっているためか「この電話番号は既に何度も使用されています」といったメッセージが表示され、作成できなくなってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

家族も使うAndroidTV用のGoogleアカウントやメールアドレスの取得用、ネット活動用のアカウントなど全部同じ自分の電話番号を入れていたため、流石にGoogleさんにロックされてしまったのですかね。

なかやんが現時点で実際にやってみた「ロボットによる操作でないことを証明します」の回避策があるので、今回はそちらを紹介します。

回避方法

Android端末の初期設定時にGoogle アカウントを作成する

なかやんは毎回こちらの方法で回避しています。

Android端末を初期化または新たにユーザーを作成し、初期設定画面(ようこそ)まで行きます。

↓この画面です↓

↓新たにユーザーを作成する方法↓

support.google.com

セットアップを進め、途中でGoogle アカウントにログインするか作成するかといった画面が表示されるため、そこからアカウントを作成します。なかやんは、この方法、同一端末で5回程度アカウントを作成していますが、一度も電話番号を求められたことはありません。ちなみに、SIMカードの入っていないAndroid7と9の端末で試しています。

また、Windows 等で操作するAndroidエミュレータの初回起動時(または初めてGoogle Play Store等のサービスを開いた際)に表示されるログイン画面から作成すると出来る可能性があります。なかやんはLDPlayerというAndroidエミュレータソフトで2-3回試したことがありますが、問題なく作成できました。多分他のソフトでも出来ます。

Android端末の設定画面から作成する

こちらは一回だけ試したことが有るのですが、Android端末の「設定」アプリからGoogle アカウントを作成したところ、「ロボットによる操作でないことを証明します」の画面が表示されませんでした。

端末によっても操作方法は違いますが、なかやんの所持しているAndroidスマホBASIO3では、「設定」→「アカウント」→「アカウントを追加」→「Google」から作成できました。試した端末のAndroidのバージョンは9です。

数日間時間を置く

「ロボットによる操作でないことを証明します」と表示された場合、数日後に再度アカウントを作成することで、基本的には表示されなくなります。なかやんも以前はこの回避方法で作成していましたが、流石に何個も作りすぎてしまったためか何週間待機しても「ロボットによる操作でないことを証明します」と表示されてしまうようになりました。

他のネットワーク、もしくはモバイルネットワークで作成する

こちらはただの感です。多分ですがアカウントの作りすぎでなかやん宅のIPがGoogleに目を付けられている気がします。他のネットワークから作成すれば出来ると思われます。(調べてみたところ他のサイトにもこちらの方法が書かれているので、多分出来ます)

最後に

Google アカウントは複数持っても問題ないとは思われますが、流石に常識的な数にしておきましょう(Google様に全アカウント停止される可能性も無きにしも非ずなので注意しましょう!)

では、おやすみんじゃーzzz

Windows Server 2012 評価版のダウンロードリンク(直リン)

どうも、なかやんです。

Windows Server 2012 の評価版が必要になったので、Microsoft Evaluation Center からisoファイルをダウンロードしようとしたところMicrosoft Evaluation Center からリンクが消えていました。

Windows Server 2012 R2のリンクも消えてますね。サポートが終了したので当然ですが、色々探してみました。

なかやんのHDDなどに保存されていないか探してみましたが、見つかりませんでした、しかしダウンロード先のURLがPCに保存されていました!

ちなみに、リンクはこちらです↓↓(日本語版です)

https://download.microsoft.com/download/A/D/C/ADC0B6E5-26E6-4084-BAF4-38180C9C9721/9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_SERVER_EVAL_JA-JP-HRM_SSS_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO

2024年04月21日時点ではダウンロード可能でした。Microsoftは公式サイトからリンクをすぐに消しますが、元ファイルは何年も消しません。Appleもそうですよね。

最近は個人情報など入れなくてもダウンロードできますが、以前は本名やメールアドレスを毎回入れなくてはいけなく、かなり面倒でしたのでリンクをコピーしておいた記憶があります。

Microsoftの規約を見た感じでは、直接リンク入れてダウンロードしても問題なさそうでしたが、一応自己責任でお願いします。

ちなみに、Microsoft Evaluation CenterのサイトからWindows Server 2012 R2のリンクも消えていますが、普通にGoogleなどで「Windows Server 2012 R2 評価版ダウンロード」などと検索すると一番上の方に公式ダウンロードサイトが出てきます。

www.microsoft.com

Windows Server 2012Windows Server 2012 R2の評価版を使用する人はあまりいないと思いますが、必要な方は参考にしてください。

では、おやすみなさいzzz

PowerDVDでYouTube動画をダウンロードする方法

どうも、なかやんです。

最近のPowerDVDには、YouTubeの動画をダウンロードし、オフラインで再生する機能が付いている事を知りました。なんだかYouTubeの規約的に非常によろしくなさそうですが、確認も含め自分がYouTubeに投稿した動画でやってみました。日本の家電量販店などで普通に販売されているソフトなので大丈夫だとは思われますが、自己責任でご利用ください

↓↓PowerDVD 23 Pro↓↓(楽天市場ヤマダ電機店のアフィリエイトリンクです)

対応製品

PowerDVDの公式サイトを確認すると下位製品のStandardモデルは動画ダウンロードが出来ません。Pro、Ultra、365の製品で可能です。また、Ver.14以降が対応となっています。現時点での最新バージョンはPowerDVD23ですが、なかやんは所持していないためこの記事ではPowerDVD22を使用していきます(多分あまり変わらないと思います)

PowerDVDYouTube動画のダウンロード方法

まずPowerDVDを起動します...

ソースのところにあるYouTubeをクリック。

その後、検索のところに保存した動画のタイトルや、URLを入力します。

保存したい動画を発見したら、動画のサムネイルのところらへんにカーソルを当てます。

すると「ピンマーク」のボタンが出てくるので、そちらをクリック。

画質を選択するのが出てくるので、お好きなものを選択してください。

クリックするとダウンロードが始まります。なかやんは試しに720pを選択しましたが、大体20秒ぐらいで完了しました。(動画や環境によってダウンロード時間は変動します)

ダウンロードが正常に完了すると、YouTubeのピン留めタブの中に、ダウンロードした動画が追加されます。

オフラインのPCでも、この画面を開き、ダブルクリックすると再生できると思われます。

MP4から直接再生

保存した動画は次のパスのところにmp4ファイルとして保存されています。(PowerDVDのバージョンによっても若干パスが変わる可能性があります。このパスはPowerDVD22です)

↓パス


C:\Users\ユーザー名を入力\AppData\Local\CyberLink\PowerDVD22\Caches\PowerDVD22Cache\TempPV


「ユーザー名を入力」というところを現在ご使用中のユーザー名に変更してください。

フォルダ名、ファイル名は動画のID名で保存されています。

.vttファイルは、字幕ファイルです(多分...)

.mp4ファイルをクリックすると、再生が可能です。特にPowerDVDではないものでも、開くことが出来ます。

保存場所の変更(初期値からの変更)

YouTube動画の保存場所は、「設定」→「プレイヤーの設定」→「全般」→「キャッシュファイル」から変更可能です。

ショート動画・限定公開動画のダウンロード

こちらも自分の動画で試してみたところショート動画と限定公開動画のダウンロードも、可能でした。

限定公開動画の場合は、検索ボックスに動画のURLを直接入力、同じようにピンマークをクリックし、画質を選択するとダウンロードが可能です。

まとめて動画をダウンロード

まとめて動画をダウンロードする場合は、CtrlキーやShiftキーなどで同時選択をし、「右クリック」→「ピン留め」で可能です。いろいろ試してみましたが、こちらの方法だと画質の選択は出来なそうでした...

最後に

基本はオフラインで再生する為の機能なので、動画の無断転載などを推奨する目的ではありません。また、TV番組などの違法アップロード動画を保存すると法に触れる可能性もありますので、十分注意してください。流石に日本の家電量販店などで普通に販売されているソフトなので大丈夫だとは信じたいですが、YouTube規約違反の可能性もありますので、あくまでも自己責任でご利用ください。

ちなみに、ちょっと自慢ですがなかやんはPowerDVD22 Proをノジマ特価で購入しました。

では、おやすみなさいzzz

久しぶりにGOM Playerを使ってみた

どうも、なかやんです。

Windows 用の動画再生ソフトは様々ありますが、皆様何をお使いでしょうか

GOM Player、以前はなかやんも良く使っていたソフトなのですが2014年頃のウイルス感染騒動からあまり使わなくなり、また、GOM Playerを終了する際に偽ウイルス警告画面が出るという現象が発生してからは全く使わなくなってしまいました。

japan.cnet.com

ですが、「そういえば最新のGOM Playerってどうなのかな...」と思うようになり、インストールしてみることにしたのです。

GOM Playerのインストール

早速GOM Player をインストールしてみます...

バンドルソフトのインストールを進められましたが、特に必要ないので「同意しない」をクリックですね。左下の「>」が少し気になります。入力ミスかな...

こちらも必要ないのですが、これは「お断りします」なのかskipして「お断りします」なのかskipして「承認する」なのかどれが正しいか分かりません( ´∀` )
とりあえず「お断りします」だけで続けてみます...

Avastもどれが正しいか分かりませんが「同意しない」だけで進めます...

インストール完了しました。

使ってみる

使う前に、少し気になったところが...

ロゴ、昔と比べてだいぶ変わりましたね。何だか最近のはスマホアプリのアイコンみたいになっています。

それでは起動してみます。

初回起動後、このような表示が!「GOM Playerで満足できないですか?」とのことですが、使っていないのでまだ分かりません。GOM Easy Pass コーヒー一杯の値段で加入できるとのことですが、なかやんの飲んでいるトップバリュのコーヒーは計算してみたところ一杯約17円だったので、大体11杯分ですね。とりあえず「閉じる」で閉じます。

ちなみに、なかやんのいつも飲んでいるトップバリュのコーヒーはこちらです↓

www.topvalu.net

来ました!右の方に広告というか、何かが出ているのが懐かしいです。ちなみに、広告となりの▶マークを押すと閉じれます。

試しにmp4の動画を再生してみましたが、レスポンスも良くいい感じですね(・∀・)イイネ!!

市販のDVDを再生してみたのですが、次の表記が出て、映像は再生されるのですが音が出ませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

調べてみたところffdshowをインストールすることで音が出るとの事だったのでインストールしたところ、正常に音が出て再生できました!

ちなみに、GOM Playerを閉じるときに偽ウイルス警告画面が出る... といった事はありませんでした。(流石にクレームが来てやめたのでしょうか...)

なかやん的にGOM Playerのデザインが好みです。なんだか高級感が有るような気がしますね。

最後に

最近は無料の動画再生ソフトも数多くあり、何を選んだら良いのか分かりませんが色々使ってみて自分に最適なソフトを探してみてはいかがでしょうか(ちなみになかやんはVLC media player使ってます)

では、おやすみなさいzzz

【TeraBox】無料で1TB使えるクラウドストレージを使ってみた

どうも、なかやんです。
今回は無料のクラウドストレージTeraBoxを紹介します。

世界には有料・無料の様々なクラウドストレージサービスが存在します。そこで、今回はなんと無料で1TB使用できるクラウドストレージサービス「TeraBox(旧名Dubox)」を使ってみたので、紹介&使用レビューしていきたいと思います。

TeraBoxとは

TeraBoxとは、なんと無料で1TBのデータが保存可能クラウドストレージサービスです。

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39階に本社を置くフレックステック株式会社というところが運営しているそうです。調べてみたところによると、中国で有名なBaiduの子会社とのことですが、なかやんがこの会社の公式ページを確認してみてもそのような情報は確認できませんでした。

TeraBoxを使ってみた感想

良いと感じたところ

会員登録に詳しい情報は必要ない

なかやんが一番に感じた点は、「会員登録に詳しい情報は必要ない(2024/4月時点)という点です。なかやんはPCから会員登録をしたのですが、メールアドレスの入力と、パスワードの設定だけでアカウントを作成できました。通常のクラウドストレージサービスはメールアドレスとパスワードの他に、本名や生年月日、電話番号などを求められることもあるので、ここは結構いいな... と感じました。
ですが、ネットで調べてみると「生年月日の入力が必要」と書かれているサイトもあったため、環境によっては求められるのかもしれません。

Webサイト(操作画面)が使いやすい

個人的にはTeraBoxのWebサイト(操作画面)が結構使いやすいかな... と感じました。
右クリック操作も普通にできますし、ドラッグアンドドロップも対応、またシンプルな操作感で初めての利用でも直感的な操作が可能だと思いました。

1TBの大容量ストレージ

やはり1TBのストレージが無料で使えるというのはめちゃくちゃ良いです。
他の無料のクラウドストレージだとGoogleドライブでも15GB、OneDriveiCloudは5GB、MEGAは基本的に20GB、その他のサービスも数GB~数十GBのものが多いので、1TBは魅力的だなと感じました

少し気になったところ

ダウンロード速度が遅い

TeraBoxを使って一番気になったところは「ファイルのダウンロード速度が遅い」という点です。
アップロード速度は一般的なクラウドストレージサービスくらいの速度が出ていたのですが、ダウンロードは他の無料クラウドストレージサービスと比べると結構遅い... と感じました。(今後の改善に期待です)

ダウンロード時に「Premium会員は高速ダウンロードの機能をご利用可能です 」といった通知が表示されるため、追加で料金を払うと高速でダウンロード可能(どれくらい早いのか詳しくはわかりませんが...)との事です。

複数の容量の大きいファイルを一気にダウンロードできないなど制限が多い

無料会員のみ制限だとは思われますが、「複数の容量の大きいファイルを一気にダウンロード不可」や「一気にファイルをアップロード出来ないことがある」など制限が少し多めです(個人的には他の無料クラウドストレージサービスよりも制限が多いかな... という印象です)

また、1ファイルアップロードの最大容量は4GBまでとのことで、そこまで少なくはないのですが1TB使えるサービスと考えるとちょっと... といった物足りなさを感じます。

セキュリティ的に少し心配

様々なサイトでも書かれていますが、1TB無料で使えるという今の時代では、ちょっと怪しい匂いがするサービスなのでセキュリティ的に若干心配です。もしかすると10年後とかは「1TBのクラウドストレージって普通じゃないの!?10TB使えるのもあるけどこれ使ってみたら?」などという会話も生まれそうですが、今は無料で15GBぐらいが一般的のため、ちょっと心配になります。(あくまでも個人の感想です)

どのように使うのが良いのか

やはり個人情報などが含まれたファイルを保存するのは少々気になります。
例えばソフトのインストーラーを保存やisoファイルの保存などが良いかな... と思いました。アップロードのスピードダウンロードのスピードを考えるとバックアップ用として使用する事が良いのではないでしょうか。

あくまで無料なので、いつサービス内容が変更するか分かりませんが、試しに使ってみるのはいかがでしょうか。心配な方は新規でフリーメールアドレスを作って使用する事をお勧めします。

では、おやすみなさいzzz

広告