2024-01-01から1年間の記事一覧
どうも、なかやんです 本日は、年末最後までバタバタと忙しいお話しです(メインは24本99円のドリンクのお話です)。 年末最終日、皆様はどうお過ごしでしょうか。先日購入したドリンクが結構美味しかったのでまた買いに行きました。 近所の訳あり商品が売っ…
どうも、なかやんです。 本日は秋葉原へ行ってきました。 今日の目的は、先週ショップインバースに売っていた富士通PCの確認です。 秋葉原到着 16時頃に秋葉原到着です。今日は快晴で秋葉原日和ですね。 東京ラジオデパート B1の秋葉原最終処分場、本日は黒…
どうも、なかやんです。 本日は、ThinkPad X31 に関するお話です。 ブログでも何度か登場しているThinkPadですが、CMOS電池(ボタン電池)が付いていません。PC起動後にBIOSがリセットされるのも気になりますが、ThinkPad X31 は 初回起動時に60秒ほどメモ…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。 今日の目的は、お散歩です。 湯島天神 お散歩で湯島天神へ行きました。 少し薄暗い天気ですがお参り日和です。学業祈願の絵馬が多数ありました。一つの絵馬に複数の大学名が書いている絵馬も...お…
どうも、なかやんです。 本日は「マルチブート」に関するお話です。 上記のPCに、Windows XP 〜 11までのOSをシックスブート(6個のOS)出来そうだったので、試してみました。ただし、Windows 8 のメディア/iso のみ所有していないため、「Windows XP/Vista/…
どうも、なかやんです。 本日は、先日秋葉原で購入したThinkPad R500 についてのお話です。 こちらのPCの価格は800円です。Core2世代のノートPCも中々安くなりましたね(低電力CPUなので現役利用は厳しいですが...)詳細については全く不明です。ただし「ブ…
どうも、なかやんです。 本日はLet's note のドライバダウンロードページに関するお話です。 なかやんは以前、秋葉原の神田装備にて300円 のLet's note CF-W7 を購入しました。 www.youtube.com 超低電力版 Core2Duo U7600を搭載しており、Windows 10 やUbun…
どうも、なかやんです 本日は、自転車修理のお話しです 定期的にメンテナンスをしていても、時々自転車はパンクする事が有ります。 子供の頃は、父の修理する姿を良く見た記憶が有ります。水を張ったオケに自転車のチューブを沈め、どこがパンクしたか調べな…
どうも、なかやんです。 本日はKVM切替器とREALFORCE に関してのお話です。 なかやんは以前、REALFORCE R3S を購入しました(20,900円、かなり痛い出費でした...自分へのご褒美です) nakayan-blog.hatenablog.com 特に問題なく使えていますが 気になる点が…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。 今日の目的はお散歩です。 秋葉原到着 16時頃秋葉原到着です。 本日は日曜日なので歩行者天国です。 イチョウの木が綺麗ですね。 東京ラジオデパート B1の秋葉原最終処分場の確認、何やら気になる…
どうも、なかやんです 本日は、神棚のしめ縄です。 「いざという時の神頼み」ですが毎回お願いしている なかやんです。以前実家に行ったときに神棚のしめ縄が かなりくたびれていました。 とあるスーパーに行った時、しめ縄が売っていたので購入です。神社な…
どうも、なかやんです 本日は、久しぶりのスイッチOFFです。 毎日投稿を頑張ってますが、どうしてもSwitchが入らない時は有ります。 特にこの時期は寒いので特にやる気が減少します。色々な事が重なり明日の秋葉原散歩は中止になりました。寒い季節になりま…
←OpenMediaVaultでNASを自作する(2 インストール編) どうも、なかやんです。 本日はOpenMediaVault でNASを自作するお話の続きです。 前回はPCにOpenMediaVaultをインストールしましたが、今回はNASとして使えるようにする(Windows で使えるようにする)…
どうも、なかやんです。 本日は、いざという時に役立つデータ復旧(復元)ソフトに関するお話です。 目次 導入 Tenorshare 4DDiGとは 無料版と有料版の比較 ダウンロードとインストール ダウンロード インストール Tenorshare 4DDiG の使い方(データ復元実…
どうも、なかやんです。 本日は、フリーメールのお話です。 Gmail はGoogleが提供するフリーメールサービスです。日本での利用者も非常に多く、かなり有名なフリーメールサービスの1つです。特徴は15GBまで保存可能な大容量ストレージ、受信したメールを メ…
どうも、なかやんです 本日は、資格試験のお話です。 MicrosoftのAzure資格試験の更新試験を受けてきました。試験と言ってもPC上で自宅で受ける事が出来ます。また、いつでも何回でも受験する事が出来て試験監督もいません。(しかも更新料金は無料です) サ…
どうも、なかやんです。 本日は、ドリンクについてのお話です。 近所にある 訳あり商品が売っている激安スーパーにて20円のドリンクが売っていたので2本購入しました。一時期流行った透明の容器に入っているドリンクです。訳ありの理由は賞味期限切れとのこ…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原へ行ってきました。 今日の目的は、お散歩です。 秋葉原到着 13時頃秋葉原到着です。今日は午前中の予定が早めに終わったのでお昼に到着です。 麺屋武蔵 巌虎(お昼ご飯) 久しぶりに武蔵で昼食です。丁度お昼の時間で…
どうも、なかやんです 年末、お歳暮の時期ですね。 直接お歳暮を頂く事は あまり有りませんが、お歳暮のお裾分けを頂く事は結構ありますね。本日も実家からお歳暮の余りを頂きました。 今回は、ハムとリンゴです。美味しく胃袋を満たしてくれそうです。 年末…
どうも、なかやんです。 本日はパーティションソフトウェアのお話です。 目次 導入 MiniToolさまより案件をいただきました! パーティション管理ソフトについて ダウンロードとインストール ダウンロード インストール MiniTool Partition Wizard の基本的な…
どうも、なかやんです。 本日は、変換アダプタに関してのお話です。 USB Type-C からオーディオ用の3.5mmジャックに変換するアダプタ(SZ-OKAMI-D2)を、少し前に秋葉原で購入しました。 価格は280円、実際にiPhoneに接続し音を確認してみましたが使用できま…
どうも、なかやんです。 本日は、iPhone5s に関するお話です。 なかやんは、睡眠用スマホとして 数年前に秋葉原のワールドモバイルで買ったiPhone5sを使っています(1,500円ぐらいだった気が...) iPhone5s、全体的に動作はもっさりしていますが、Safariでの…
どうも、なかやんです 本日は、いちごの栽培に関してです。 丁度1年前に「YouTube Fanfest Japan 2023」に行った時にいちごの種を頂きました。 nakayan-blog.hatenablog.com 去年の12月に、スポンジのような土に水をあげて種をまきましたが、芽が出るまでも…
どうも、なかやんです。 本日は、いたばしPay のお話です。 いたばしPayとは? いたばしPayは、板橋区商店街振興組合連合会・板橋区商店街連合会が運営する、板橋区内で使えるキャッシュレス決済サービスの1つです(楽天Pay的なサービスです) なかやんは一…
どうも、なかやんです。 本日は、秋葉原に行ってきました。 今日の目的は、ノート用DDR4メモリの確認です。 秋葉原到着 16時30分頃 秋葉原到着です。少し天気が悪い気がします。雨が降らないか心配な感じです。 東京ラジオデパート B1の秋葉原最終処分場、メ…
どうも、なかやんです 本日は、ドラマの続編に関して 先日から視聴していたターミネーター サラ・コナー クロニクルズ、 シーズン2の最後まで視聴しました。続編に続くような終わり方で、まだまだ続きもありそうです。SF好きの なかやんとしてはかなり面白…
どうも、なかやんです 本日は、マイナンバーに関してです。 色々な所で議論もされており、今更感は感じられるマイナンバーですが、皆さんはどうお考えでしょうか? なかやんの地域では、かなり以前から住民票の写しをコンビニで出力するには、マイナンバーカ…
どうも、なかやんです。 本日は、先日購入したジャンク無線キーボード(USBレシーバータイプ)の動作確認です。 秋葉原のヨドバシ近くにある磁気研究所(ハイディスク)のお店で、10円のワイヤレスメンブレンキーボードが売っていたので2個買ってみました。…
どうも、なかやんです 今回は、交通系ICカードSuica のお話しです。 せっかくスマホを入れ替えたのでモバイルSuicaが出来るのでは、と言うことで調べてみました。(以前の iPhone7でも対応していたようですが) 色々確認してみるとApple Payが必要みたいです…
どうも、なかやんです。 本日は、PCパーツに関するお話です。 数か月前に購入したジャンクなHPのminiPC「HP ProDesk 400 G4 DM」ですが、突然フリーズ、再起動を試みましたが ピープ音(長音3回、短音2回)が鳴り起動しなくなりました。 www.youtube.com H…