なかやんブログ

PC好きのなかやんです

「HDKB-206WBK」10円のワイヤレス キーボードを動作確認(メーカー直販)

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです。

本日は、先日購入したジャンク無線キーボード(USBレシーバータイプ)の動作確認です。

秋葉原のヨドバシ近くにある磁気研究所(ハイディスク)のお店で、10円ワイヤレスメンブレンキーボードが売っていたので2個買ってみました。前回は有線キーボードで10円でしたが、今回は まさかのワイヤレスキーボードです。

もちろん正常動作品ではなく「部品取り用」「動きません」とのことです。いつもの店員さんに、いつも通り念押しされました(笑) しかし、10円なら欲しくなってしまいます。恐らく購入したものは メーカー製造時の不良商品か、動作しなく返品され、ほぼ未使用品だと思われます。

参考として、今回10円で入手したワイヤレスキーボード「HDKB-206WBK」のメーカー直販オンラインストア価格は1,440円です。

flashstore.jp

1台目

早速開封と動作確認です。

パッケージの状態は、なかなか良い感じです。

製品仕様

開封してみました。HIDISC独特の新品の香りがします。

おや...。アスタリスク(*)のキーが無くなっています。

これは少し残念です。

キーボード裏側の確認です。

レシーバーもちゃんと付いています。

電池を入れ、PCに接続し動作確認してみました。ThinPadはメモリをHPに吸い取られた影響で動かないので、Let's Note で動作確認です。

まさかのNumLookランプが点灯しています。これはもしや動くのか...

キタ――(゚∀゚)――!!

なんと動きました。これは予想していなかった結果です。軽く使ってみましたが、使用中に接続が切れたり、入力できないキーも無く良い感じです。これは大当たりでした。

2台目

次は2台目の動作チェックです。まさかの1台目は正常に動きました。2台目はどうでしょうか。

パッケージの確認です。こちらも状態はそこまで悪くないですね。(正直同じです)

このキーボードは全キー揃っています。

裏面の確認です。レシーバーもありました。

電池を入れPCに接続し、動作確認を実施しました。さて、動くのか...

チーン。

動きません。部品取り用製品でした。USBの接続音はしますが、NumLookランプも点灯せず、一つのキーも認識しません。

分解確認

2台目の動かなかった方を、分解し内部を確認してみました。

裏のネジ13個と、シールの中にあるネジを1つ外すと簡単にカバーを外せます。ネジの長さは全て同じです。

作りは、まあ それなりですね(価格相当です)

特に断線などは目視出来ませんでした。

テスターなど使用しても せいぜい電源部分の確認しか出来ません(なかやんのスキルでは)おそらくUSBのレシーバー故障か、無線のペアリング不良と思われます。無線の再ペアリング出来るのか不明です(他社の場合マニュアルに記載が有るものも...)

使い心地は、通常のメンブレンキーボードで値段も含めいい感じです。今回は、2個1でキーキャップを取り付けて使います。USB式の無線キーボードは手持ちが少なかったので、検証用に使います。

では、おやすみなさいzzz