どうも、なかやんです。
本日は、フリーメールサービスのお話です。
Firemail.deはFiremailが提供するフリーメールサービスです。ドメインは「@firemail.de」「@firemail.at」「@firemail.eu」でメールアカウントを取得可能です。
POPは無料プランでも使用可能ですが、SMTPは有料プランのみ、メールの容量は10GBと通常利用では十分な感じです。
また、自由に作成・削除が可能なエイリアスを最大3個まで取得可能です。「捨てアド」として使用する方法も良いかもしれません。
アカウント登録には、認証のため既存のメールアドレスが必要です。ただし、その他 詳細な個人情報は必要ありません。
良い点
- 3個の無料エイリアスを取得可能
- 登録に詳細な個人情報が不要
- POPが利用可能
- 比較的短いメールアドレスを取得できる
比較的短いメールアドレスを取得できる
Firemail.de は日本国内からあまり使用されていないサービスの影響か、日本人が良く取得しそうな短いユーザー名(@前の文字列)であれば簡単に取得できる印象です。
なかやんもユーザー名が3文字のメールアドレスを取得できました(なかやんも日本人です)
気になる点
- SMTPは有料プランのみ
- 日本に非対応
日本語に非対応
対応している言語は「英語」「ドイツ語」「フランス語」の3つです。日本語には非対応の為、注意してください。
ログイン前に右上のメニューから「英語」を選択することをお勧めします。
メールエイリアスの取得方法
メールエイリアスは「Setting」→「Aliases」から取得できます。メールエイリアスは、いつでも作成・削除が可能です。
メールサーバーの設定の設定
Typ | Server | Port | 認証形式 |
---|---|---|---|
POP3 | pop.firemail.de | 995 | SSL |
IMAP | imap.firemail.de | 993 | SSL |
パスワード:ログインパスワードを入力します。
補足情報:SMTPは有料プランのみ利用できますが、OutlookなどのメーラーソフトではSMTP情報の入力が必須なため、適当なアドレスを入力する必要が有ります(メールの送信は出来ませんが、受信はできます)
まとめ
Firemail.deは、シンプルで機能的なフリーメールサービスを探している方にとって、魅力的な選択肢の一つです。
POPのが利用可能な点や、エイリアスを3つまで自由に作成・削除できる点は、プライバシーや利便性を重視するユーザーには特に嬉しいポイントでしょう。
一方で、SMTPの利用が有料プラン限定であること、日本語に非対応である点など、日本のユーザーにとってはややハードルがあることも事実です。しかし、登録時に詳細な個人情報が不要であることや、短いメールアドレスを取得しやすい点など、良い点も多くあります。
ドイツ語に自信がある方は、是非使ってみてはいかがでしょうか(フランス語でも大丈夫です(笑))
↓↓フリーメールサービス紹介はこちら!↓↓
では、おやすみなさいzzz