なかやんブログ

PC好きのなかやんです

【フリーメールサービス紹介③】NAVER Mail

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです。

本日はフリーメールサービスのお話です。

NAVER Mail は韓国のNAVER네이버)が提供するフリーメールサービスです。一般的な使用方法では困らない5GBのストレージ、POP/IMAP/SMTPも使用可能です。Webメールの広告は1か所と少なく、POP/IMAP/SMTPを有効化してもYahoo!ダイレクトオファーのように広告メールが届くこともありません。設定が非常に細かく変更できるのも特徴の一つでしょうか。動作自体も非常に安定しており、おすすめのフリーメールサービスです。ただし日本語非対応なのが残念なところです。韓国語が分からない場合、Chrome自動翻訳機能は必須です。また、90日以上ログインしないとアカウントが休眠状態(メールの受信が不可能)になるのも少々気になる点です。

良い点

  • 広告が少ない
  • POP/IMAP/SMTPが利用可能
  • 高度な設定項目

POP/IMAP/SMTPが利用可能

POP/IMAP/SMTP について、標準状態では無効に設定されています。

환경설정(環境設定)」→「POP3/IMAP 설정(POP / IMAP設定)」から変更有効化が可能です。90日以上POP/IMAPでの受信、SMTPでの送信を行わなかった場合 設定が自動で無効にされるので注意してください。(韓国語はななり厳しいですが...)

気になる点

  • 恐らく日本語非対応(2024年10月確認時点)
  • 90日以上ログインしないと休眠状態

重要な情報

一時休眠アカウント

90日(3か月)以上NAVERにログインを行わなかった場合、一時休眠アカウントに切り替わるようです。(以前に一時休眠アカウントになりました)

①一時休眠時の既存のメールはそのまま保持されますが、休眠アカウントに切り替えられた時点からメールは受信できません。

②POP/IMAP/SMTPの設定は自動で無効に切り替わります。

二次休眠アカウント

1,095日(3年)以上NAVERにログインを行わなかった場合、二次休眠アカウントに切り替わります。

①二次休眠アカウントに切り替わった場合、全てのメールが削除され、設定情報が初期化されます。

②休眠のために削除されたメールは復旧できず、一時アカウントと同様に休止状態ではメールを受信できません。

休眠アカウントの解除

休眠アカウントを解除するための特別な操作は必要ありません。NAVERにログインしてメールサービスにアクセスすると、通常のアカウントに自動で切り替わります。

ただし、2次休眠時に削除されたメールは復旧できません。休眠が解除された場合はメールの送受信が可能です。

↓↓詳しくは次のNAVER公式ページをご確認ください↓↓

help.naver.com

POP/IMAP/SMTPの設定

「환경설정(環境設定)」→「POP3/IMAP 설정(POP / IMAP設定)」から変更有効化が可能です。90日以上POP/IMAPでの受信、SMTPでの送信を行わなかった場合 POP/IMAP/SMTPが無効に変更されるので注意してください。

設定項目
IMAP (受信メールサーバー) imap.naver.com
POP3 (受信メールサーバー) pop.naver.com
ポート IMAP 993 (SSL)
ポート POP3 995(SSL
SMTP (送信メールサーバー) smtp.naver.com
ポート SMTP 465(SSL

英語は見れば何となく分かりますが、韓国語は少し敷居が高いですね。IT機器で言語設定を間違えて韓国語にしたときは地獄を見ました。勉強がてら日頃から韓国語を試してみるのも良いですね。

 

では、おやすみなさいzzz