なかやんブログ

PC好きのなかやんです

Microsoft Office 2016と2019 のサポート終了が意味すること

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです。

本日は、Microsoft のオフィススイートソフトウェア「Microsoft Office 2016 と 2019」に関連するお話です。

www.microsoft.com

Microsoft Office 2016と2019 のサポートは、どちらも2025 年10月14日(日本時間 2025年10月15日)に終了します。これは、多くのユーザーに影響する課題です。

Microsoft Office 2016と2019 のサポート終了が意味すること

Microsoft Office 2016 と 2019 のサポート終了は、Microsoft からのセキュリティ更新プログラムが提供されなくなることを意味します。これは、機能更新の停止のみに留まらず、セキュリティパッチの提供も含まれます

サポート終了後は、脆弱性が発見されても修正されないため、ウイルス感染や情報漏えいのリスクが高くなります。一般ユーザーも重要視するべき点ですが、特にファイルのやり取りを行う企業にとっては重大な問題です。

サポート終了後、ソフトは利用できますか?

はい。2025 年10月14日(日本時間 2025年10月15日)以降もMicrosoft Office 2016 や2019 は問題なく起動し、動作するはずです。

ただし、今後Microsoft Officce 2024 やそれ以降のOffice ソフトウェアで作成されたファイルは、互換性の問題により正しく開くことが出来なくなる可能性があります。

どうすればいい?

Microsoft は、最新のOffice 2024や Microsoft 365(サブスクリプション型) への移行を推奨しています。特にMicrosoft 365は常に最新機能とセキュリティが提供されるため、長期的に安心して使用することが出来ます。

また、互換オフィススイートへ移行する事も選択肢の一つです。

 

Microsoft 365 Copilot の高度なAI機能

Microsoft PowerPoint 365 に付属するCopilot で上記記事の内容のスライドを作成して頂きました。下記に添付します。

結構すごい感じです。フッターの日付が「2025 年 2 月 14 日」になっているのが少々気になります。何か関連が有るのかと思い、調べてみるとMicrosoftMicrosoft Edge Stable Channel (バージョン 133.0.3065.69) をリリースした日のようです(全く関係がなさそうです)

最後に

今後、Microsoft は買い切りOfficeライセンスの販売を終了する事も考えられます。OS含め、全てサブスクに切り替わっていくのかもしれませんね。

 

では、おやすみなさいzzz