なかやんブログ

PC好きのなかやんです

SSDの壊れる前兆 - SSDの壊れる順番

どうも、なかやんです。
皆さんはPCにはどのようなストレージを使用していますか?
数年前まではHDDが主流で、SSDは値段が高すぎて手を出せませんでした。
ですが最近になってからSSDの値段も下がってきて、モノによっては同じ容量のHDDよりSSDのほうが安いといったことも増えてきています。

そこで、今回は「SSDの壊れる前兆(SSDの壊れる順番)というお話です。」

壊れる順番(前兆)

Windowsプチフリするようになる

②たまにブルースクリーンが出るようになる

③ファイルの移動、コピーが出来なくなる

④頻繁にブルースクリーンが出るようになる

Windowsが起動しなくなる

 

こんな感じです。Windowsを何度再インストールしても、最終的にはWindows が起動しなくなります

なかやんも数回経験(2-3個同じように壊れました...)しましたが、何となくおかしな兆しが感じたら先ずはデータのバックアップ(退避)が重要です。なかやんも初めのころはCPUのファンやCPUグルスの劣化と思いファンの清掃やCPUグリスの交換をしてみましたが実はSSDの故障でした。SSDの壊れ始めの時は、何か不思議な現象が発生しますので注意が必要です

 

では、おやすみなさいzzz

ジャンクHDDの使い道

どうも、なかやんです。

秋葉原などに行くと、安いジャンクHDDが売っています。

なかやんはジャンクHDDをいくつも持っていて、結構使っていたりします。ですがジャンクHDDは使用時間がとても長い、健康状態がよろしくないものもあり、大事なデータを保存しておくのは少し怖いです

そこで、今回は「ジャンクHDDの使い道」といったお話です。

ジャンクHDDと言っても、使用時間や健康状態がバラバラです。

なかやんは基本CrystalDiskInfoで状態をチェック、使用時間が3万時間超えているもの、健康状態がよろしくない物は、メモして保管しています。また、使用時間が1000時間未満のものは、バリバリ現役で使っています( ´∀` )

 

1.ISOファイルの保存

 いつでもダウンロード出来るのですが何となく不安なので保管してます。

2.インストーラー保管

 たまに旧バージョンのソフトが必要になったりするので、定期的にダウンロードして

 保管しています。最悪消えてしまっても大丈夫です。

3.レコーダーのHDDとして利用

 レコーダーのREGZAは内臓HDDを交換できるものが多いので、交換し使ってます。

 なかやんはそこまでテレビ番組を録画しないため、最悪消えてしまっても平気です。

4.各種検証用データの保存

 USBメモリでは入らないような動画データなどの保存用として使ってます。

5.ポータブルLinux

 外付けHDDケースにセットし、Ubuntuなどをフルインストールして使っています。

 Windowsがぶっ壊れた時などにデータ救出用としてよく使っています。 

 

ジャンクを購入するのは、状態が非常に良い物を安い値段で買えた喜びを味わうためでしょうか。くじで当たりを引いた感覚に近いかもしれません

注意:ジャンクHDDに大事なデータを保管しておくのは結構危険です。スリルを味わいたくない方は、新品HDDの購入をご検討ください。

 

では、おやすみなさいzzz

 

ジャンカーのYouTube撮影(グラボ動作)

どうも、なかやんです。

中々時間が無くてグラボの動作確認ができてませんでしたが、久しぶりに本日やっと動作確認しました。動画を取りながらなので結構大変でした。

予備のPCケースが無いので今回は「まな板」で作業です(ただの机ですが...)。マザーボードに六角のスペーサーをネジ止めし作業しました。

配線なども かなり厳しい状況ですがどうにか動画は撮れました。

今回検証したグラボは、秋葉原の東京ラジオデパート内「アキバジャンクス」さんで購入した「NVIDIA NVS 315」と「NVIDIA NVS 300」です。結果はYouTubeの動画が完成するまでお楽しみで。

作業自体は単調ですが、準備と片付けが大変、専用のPC作業部屋が欲しいですね。余計な物ばかり購入して部屋がドンドン狭くなってきます。思い切って捨てる勇気と片付ける行動力が必要そうです。

では、おやすみなさいzzz

 

久々の自作PC(2)

どうも、なかやんです。
今回は先日投稿した「久々の自作PC(1)」の続きです。

nakayan-blog.hatenablog.com

3.動作確認
組み立て後に早速動作確認です。
祈りながら 電源を入れてみます。起動するか...

キタ――(゚∀゚)――!! 正常に起動しました!

UEFIを確認してみるとファン速度など正常に動いているようです(・∀・)イイネ!!

 

4.OSインストール
次はOSインストールです。試しにWindows 11 の評価版OSをインストールしてみます。ですがここでトラブル発生!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
Windows 11 評価版のISOファイルをMicrosoftページからダウンロードし、USBメモリにVentoyを使用して追加しました。
そこでブート、Windowsインストールが順調に進んでいると思ったのですが... なぜか「デバイスを準備しています(25%)」で止まってしまい、ブルースクリーン(DPC WATCHDOG VIOLATION)が出てインストールが止まってしまいました...

このエラーを調べてみると「ハードウェア関係のドライバーやアプリケーションが一定時間応答しなくなった」際に表示されるようです。


何度もインストールしたのですが毎回同じところで止まってしまいました。色々やってみると同じUSBのVentoy内に元から入れていたWindows 10 ならはインストールができました。
他のUSBメモリrufusでISOファイルを書き込んだところ、正常にインストールできたので、相性なのか、たまたまコピーしたときにファイルが壊れたのか分からなかったですが、インストールできて一安心です。ε-(´∀`*)ホッ

 

5.ドライバインストール
ここからドライバインストールです。
自動でドライバが入るGIGABYTEのソフトがあるようですが、なかやんは手動でインストールしました。

 

6.ベンチマーク
最後にベンチマークを計測してみました。

今回使用するベンチマークソフトはCinebench R23です。時間が無いのでタイマーはオフで計測です。
なかやんのメインPCはEliteDesk 800 G4 まずはこちらからテスト実施です。

(他のベンチマークは後日実施するかもしれません...)

CPUはCorei7 8700です。結果はMulti Coreが7371Single Coreが1193でした。

Cinebench R23

では新自作PCの結果はどうでしょうか?

CPUはi3 13100 結果はMulti Coreが8678Single Coreが1714でした。

Cinebench R23

かなり向上しています。実際に動画編集で使用してみましたが。サクサク動く感じになりました。(気のせいかもしれません...)

用途を分けながら今まで使用しているPCも使っていきます。

 

今回はここまでです。では おやすみなさい

久々の自作PC(1)

どうも、なかやんです。

今回は、先日PCパーツを購入し自作したお話です。

昔々に、最高スペックのパーツを買い漁り、ベンチマーク、検証作業のみに燃えていた なかやんですが、最近は動けば良いかなと 自作からは少し離れていまいた。(お金もない為...)

今でもそうですが、最終的にはメーカー製PCが一番メンテナンスもしやすく安心感は一番です。

でも、どのパーツが良いか毎日調べて、自分のお気に入りの構成で作り、動いた時の喜びは今でも忘れられませんね。

自作PCとは、「PCで何をしたいか人によってそれぞれ異なる問いに答えを出してくれた」気がします。

今では片付けてしましましたが、昔のなかやん基地はこんな感じでした。

サーバーラックキャビネット

この時、行きついた答えは「ラックキャビネット」です。スペースの問題で複数台置くことが難しくなり最終的にこのようになりました。

当時の構成は、またの機会に紹介します。覚えていればですが...

 

1.既存パーツの取り外し

今回、新しくマザーボードを購入したのでまずは既存パーツの取り外しです。結構大変でしたがキレイスッキリと外しました。

電源とデータ保存用のHDDはそのまま使います。

 

2.新マザーボード、CPUの取り付け

今回 使用したケースは少し小さく、メンテナンス性が悪い為、マザーボードをケースに取り付ける前にCPU、メモリを付けてからケースに取り付けました。

マザーボード

初期不良の確認と予算の関係上グラフィックボードは今回取り付けしてません

SSDは元々画像の左においてあるSanDiskのものを使用していましたが、良さそうな1TBのSSDが余っていたので、そちらに交換、またブルーレイドライブも余っていたため付けました。(実は他PCから取り出しました)

配線はかなり混雑していますが少し落ち着いたらタイラップ等で止めていきましょう。

 

次回、OSインストールし起動確認、ベンチマークの結果を書いていきます。

 

では おやすみなさい

【買っちゃいました!】ほぼ新品パーツでPCを自作するため新品のマザーボードとCPUを購入!

どうも、なかやんです。

ちょっとずつ貯めていたお小遣いがやっと貯まりきったので、新品のマザーボードとCPUをツクモオンラインで買っちゃいました!

本日、家にお出迎えです!

 

今回購入したのは マザーボード:B760M H DDR4とCPU:Core i3-13100です。

値段はマザーボードが13,979円、CPUが22,341円でした。

お金が無いので高性能な物は買えませんが、久しぶりの自作PCパーツにワクワクが止まりません。全てのパーツが揃って無いので、今回は開封だけです...

 

マザーボード開封

最初にマザーボード開封です。

B760M H DDR4

やはりマザーボードのこの箱がいいですね!

開封してみると...

本体が見えました!

ちゃんと静電気防止袋に入っています。上の方にはSATAケーブルが!

新品のSATAケーブルを家で見るのは超久しぶりです。いつもはジャンク品を買っているので...

本体を袋から出してみます。

MicroATXなので結構小さいです。安いマザーボードですがM.2スロットは2個ついています。MicroATXなので拡張性は若干厳しいですね。

新品はもったいないのですぐ箱にしまいました。

 

・CPU開封

次にCPUの開封です。

ファンも入っているため結構ずっしりとした重さです。

横を見てみるとCPUが顔を出しています。

それでは開封です。

ファンは後回しにしてCPUを確認です!

縦に長いです。かっちょ良いですね

インテル純正のファン、どの程度冷えるか楽しみです。

 

自作PCに必要な最低限のパーツは「マザーボード」「CPU」「電源」「メモリ」です。電源は前の秋葉原散策で購入してあるので、残すはメモリだけ。メモリがないと起動しないので、明日 秋葉原のじゃんばら で見てきます。

お金の関係で新品のメモリは購入出来ません。良い意味で、初期不良確認済み動作保証済みの中古を購入予定です。(笑)

 

本日はここまで、またのレビューにご期待ください!

 

電源パーツ「KRPW-BK650W/85+」開封・動作確認

どうも、なかやんです。

今回は2週間くらい前に購入した玄人志向の650W電源「KRPW-BK650W/85+」の開封・動作確認をしていきます。

新品なので動作すると思いますが初期不良の保証が1か月の為、ちょっと急ぎ目で動作確認しました。

 

1.開封

それでは、早速開封してみます。(実は購入日に開封をしています...)

箱を開けたらケーブル等の付属品が出てきました。

本体は箱の下のほうに本体は入っています。( ̄▽ ̄)

3P電源ケーブルも付属!いつもはジャンク品を探して使っているので、新品はのケーブルは久しぶりです。新品の匂いはいいでね。

 

ウキウキしながら本体を取り出してみます。

また、ケーブルなども袋から取り出してみます。

右から、電源本体、3P電源ケーブル、ネジ、PCI-Eケーブル、SATAケーブル、PATAケーブル、SATAケーブルです。新品パーツのいい香りがします。

 

本体を見てみます。

650W、80PLUS BRONZEの表記があります。
値段が安い割には見た感じ高級感があります。新品なので傷一つなしです。(・∀・)イイネ!!

 

2.取り付け

それではPCに取り付けてみます。

とりあえず、いつもの実験用PCにつけてみます。

既存の古い電源を外して今回の電源を取り付けて完了です!
サイドパネルを閉めモニターなどを準備し電源を入れてみます。

試しにBIOSに入ってみましたが、問題なく起動しました。

このままWindows を起動してみます。

Windowsが起動成功しました!

この後ベンチマークを実施してみましたが電源が落ちることなどなく、正常に動作しました。いい感じです。

広告