なかやんブログ

PC好きのなかやんです

いつから虫が嫌いになったのか?

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです

最近 暑くなり、そろそろ虫たちが増える時期になりました。

小さい頃はよく近所で昆虫などを捕まえた覚えがあります。都内でもバッタやセミ、トンボなどよく手で捕まえました。また、昆虫採集に出かけ色々な虫を捕まえたりカブトムシや鈴虫なども飼育しましたね。

小学生の時、田舎の叔父さんにつてられて叔父さん宅近所の小川でホタルを捕まえた記憶は今でも覚えています。車のテールランプに惹かれて多くのホタルが集まって来ました。最近は田舎にも全く行ってないので見かける事も少なくなりました。(当の昔に蛍の生息地は再開発で消えたと聞きました)

いつからでしょうか、昆虫を手で捕まえられなくなったのは?最近はカナブンなどたまに見かけますが怖くて手では触れません。

先日、電車に乗って座っている時でした。左後方よりカメムシが近づいていきました。気になってしょうがありません。暫く格闘の後、(見るだけで何もしてませんが) 私の肩にカメムシが乗ってきました。まじか~

すると隣のおじさんがさっと手を伸ばしカメムシを捕まえて遠くに逃してくれました。小心の ななかやんは声はだせず頭を下げてお礼をしました。

虫ぐらいで何をビビっているのか、頭では分かっていても行動が出来ません。も苦手なので出かける時は虫よけスプレーも欠かせない時期ですね。

では、おやすみなさいzzz

広告