どうも、なかやんです
本日は家電量販店についてのお話しです。
皆さんは家電量販店には行きますか、最近は実店舗へ行く事は少ないのかもしれんね。なかやんもネット購入が多いのですが、実店舗の家電量販店へも結構な頻度で行っています(通っています)。やはり実物を見て確認したい事が1番の要因ですね。ただし実際に商品購入の頻度は少ないのですが…。
色々なお店で買い物や実物確認をしていると、やはり自分の気に入った家電量販店や店舗が出てきます。
25年以上前でしょうか、自分専用のPCを購入した時の思い出です。当時はブラウン管のモニタが一般的で液晶のモニタは結構良いお値段でした。今では考えられないかも知れませんが1インチ10,000円の時代、当然 購入前にかなり調べ ナナオ(EIZO)の15インチ液晶モニタをビックカメラで購入しました(当時 約15万円ほど)。洋服店などでは当たり前なのかも知れませんが、商品梱包後 お店の外まで店員さんに運んで頂き軒先で手渡しして頂きました。時代のせいかも知れませんが店員さんの丁寧な説明や非常に良い対応で今でも思い出します。最近でも購入検討時や購入する時にビックカメラでは名刺を頂く事が良く有ります。多くの社員・パートさん・メーカー応援社員の人などがおられるので同じ方にお会いする事は少ないですが、やはり名刺を頂くと安心感は有りますね。
先日福袋を購入した量販店様の対応はひどかった。忙しかったのか たまたまだと思いますが、福袋を購入時にアプリクーポンで無料エコバックを頂こうとポイントアプリ提示、ポイントも少し溜まっていたので使用したい旨を説明しました。福袋の料金は2,000円程でした。商品をレジに持って行くと「今回はポイント使えませんね。お会計はxxx円になります」何でポイント使えないのか なと疑問を持ちながらも料金を支払い、会計終了後に挨拶も無く 他のお客様の方へ走って行ってしまいました。(クーポンのエコバックは?)帰宅後に福袋の中を確認、当然エコバックは入っていませんでした。(あまりエコバックは使わないので、頂かない方がエコなので良いのですが…)
文句を言っても仕方が有りますね。(そうそうに福袋の当たりポイント貰いに行くのですが…)多分こちらの店舗で今後は商品を購入する事は有りませんが…。
池袋の三越跡地に有る家電量販店、展示スペースが広く商品調査には良いですね。ただし価格交渉でユーザー毎に購入価格が変わるのは、交渉術が苦手な方には厄介です。また物売りの商売なので仕方ないのですが商品を見ているとすぐに店員さんが声をかけて来るのは、なかやん的に頂けない感じです。(ゆっくり商品を見させて…)
量販店毎、また店舗毎に特色が有り、また人それぞれ好きな家電量販店や店舗が有るので色々な対応があっても良いと思います。(価格優先、レジのスピード優先でも結構です)皆様もお気に入りの家電量販店、店舗を見つけてはいかがでしょうか
なかやんお気に入りの家電量販店の店舗は…秘密です。
では、おやすみなさいzzz