なかやんブログ

PC好きのなかやんです

「迷惑メール」フィッシング詐欺にご用心を

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです。

本日は、迷惑メールに関するお話です。

最近はあまり変な迷惑メールは来ていませんでしたが、久しぶりに下記のようなメール来ました。

大昔はこのようなメールを見かけましたが、最近はあまり見かけませんね。相手のメールアドレスを調べてみると、他の方にも届いているようです。

mail.meiwakucheck.com

届いたメールを放置していたところ、数時間後に同じアドレスより再度メールが届いていました。

何の返事を待っているのでしょうかね。詐欺師の方も心寂しいのでしょうか。

 

迷惑メールに関して「詐欺ページのURL」や「強制的にファイルをダウンロード」させるような種類が有ります。

このようなメールには、絶対に返信しないリンクをクリックしない添付ファイルを開かない、の三原則を守りましょう。

今回の様な、なかやん宛てに届いたメールなどに返信すると、恐らく何かのリンクなどを張り付けて送ってくると思われます。

また、最近はメールだけでなく、SMSやSNSのDMを使ったフィッシング詐欺も増えているので要注意が必要です。特に「○○の支払いが未完了です」「あなたのアカウントが停止されます」「荷物の受け取りが...」など、焦らせるような文言があったら、いったん深呼吸をおすすめします。

どのような迷惑メールがあるのか下記の「一般財団法人 日本データ通信協会」のサイトが役に立ちます。

www.dekyo.or.jp

ネットサーフィンしていると下記の様な警告表示とアラート音などを鳴らして電話するように誘導してくる場合もあります。特に最近はかなり調整されており、急に全画面表示になったりします。

皆様も十分注意していきましょうね。(なかやんも危ないリンクを踏んで怒られたのは内緒です...)

 

では、おやすみなさいzzz