なかやんブログ

PC好きのなかやんです

秋葉原の安いSDカードは壊れやすいのか

 本ページはプロモーションが含まれています

どうも、なかやんです。

なかやんはカメラ携帯タブレットRaspberry Pi などにSDカードmicroSDカードを秋葉原で良く購入しています。

特にRaspberry Pi 用では数えきれないほど買っています。というのも、Raspberry Pi ではOSのインストール先としてmicroSDカードを指定するため、頻繁に読み書きが行われるため、microSDカードが壊れやすいのです。

大昔はカメラや携帯、タブレットなど大事なデータを保存する製品用には 大手家電量販店で販売されている 少し高めのものを購入していましたが、最近はほとんどアキバです。アキバでは並行輸入のためか、安いSD・microSDカードがかなり売っています。

そこで本日は「秋葉原の安いSDカードは壊れやすいのか」というお話です。

結論から言いますと、「選べばほとんど壊れない」です。

選べば」というのは、なかやんは以前、非常に安くて速いmicroSDカードを月1くらいで1枚ずつ(合計で7枚くらい)買って色々なものに使用していましたが、使っているうちにどんどん壊れて、今では1枚も正常動作するものはありません Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

しかし、他のSDカードを買い始めてからは、読み書きが不可能になった経験は、少ないです。

 

最近よく買っているのは、KIOXIAHIDISCADATAなどです。「あきばお~」や「じゃんぱら」などで買っています。最近閉店してしまったアキバ特区でもよく買っていました。

 

2025年3月10日追記

思い返してみると、数年以上頻繁に読み書きをしている HIDISC のSDカード・microSDカードに関しては、一度も読み書き出来無くなった記憶が有りません。価格も32GBで400円、64GBで500円程のため、オススメです。

www.akibaoo.co.jp

 

SDカードは消耗品です。危なくなってきたら早めに交換することをお勧めします!

 

それでは、おやすみなさいzzz